2006年09月24日
ソロで行く四(第7回) 体力が・・・?

ソロで行く四
<2日目>その3
------------------------------------------
どうも。
snakeheadでございます。
有給を使って金曜から日曜の2泊3日のソロキャンプ。
その2日目の午後の様子です。
------------------------------------------
さて、
前回お伝えしたとおり、お昼ご飯は
思いっきり手抜きでカップラーメン。
外で食べると、それはそれで、ご馳走です。
------------------------------------------
で。
なんでカップラーメンにしたかっていうと、
「ソロキャンプっていうか、料理して食って後片付けしてるだけじゃん」
ということに気づきまして。
「いい加減なんかしろよ」
とヒトリ突っ込み。
------------------------------------------
よーし。
それならお昼なんてトットト食って、散歩でもしましょうか。
ここは本栖湖。周囲は7~8Kmってところでしょうか。
ちょっとキツイかもしれませんが、
カメラ持って1周ウォーキングでも行きましょうかと。
本栖湖沿いの道路をテクテク歩いて行きますと。

↑本栖湖畔南岸 一部落石通行止め
アレ? もう企画断念?
そうか。だから車の通行がないのか・・・。
まあ、イイヤ。いけるところまで行きましょう。
徒歩なら通行できるかもしれないし。
------------------------------------------
そんなことを考えつつ、しばらく歩いていますと、
「パノラマ台入り口」なる看板をハケーン。

おお?興味深々。
ちょっと入り口を入ってみると、案内板がありました。

なになに。
烏帽子岳まで上りで1時間10分。そこからパノラマ台までは上りで30分。
私の体力なら2時間くらいカナ?
どうせヒマだし。ブログネタのためにもいってみましょうカ。
パノラマってやつの写真をガシって撮って、
グイって圧縮して、カチってトリミングして、どーんってアップしちゃいますか。
------------------------------------------
そんなことを考えつつ、パノラマ台をめざしました。
どうせたいした行程じゃないでしょう。と。
おいらの体力もそう捨てたもんじゃないでしょう。と。
まるで遭難する中高年の思考。
:
:
そして、そのとおり、延々と続く上り坂にやられ、
10分で後悔。
もう写真とる元気もなし。
30分経過。ちょっとだけお茶を飲む。
中高年の夫婦が下ってきたので挨拶。元気そうなのでちょっと腹が立つ。
冗談じゃネエ。写真撮る体力なんてネエ。
ってか一眼重いぞゴルァ。
何度も引き返そう。引き返さないと死ぬかもしれない(←大げさ)と
思いながらも、
「烏帽子山ってとこまでは行かないと、ブログネタにもならん。」
という不順な理由で、運動不足の体にムチをうって。
------------------------------------------
:
:
:
地獄の1時間強経過。
おや。

なんかハケーン。
お。休憩小屋か? 自販機はあるかぃ?
ここがあの烏帽子岳ナノカー??
はやる気持ちで小屋に向かうと。

えぬえっちけー本栖テレビ中継放送所・・・
||ili|l ○| ̄|_ ガク
------------------------------------------
はい。
もういいです。
パノラマ台の旅はあきらめました。
体力限界です。次回リベンジってことにします。ごめんなさい。
そう考えると後は下って帰るだけ。
チョットだけ元気が沸いてきました。
↓NHKを覗き見るsnakehead。

↓疲れ果てるsnakehead。

なんか、都合の良い「石」のようなモノがあったんで、座ってますが、
よくみると、

三等三角点だそうです。
へえ。
ってことは、ココが烏帽子山ってことでいいみたい。
よーし。
↓三角点の上に立つ男。

・・・小学生みたいなコトをしてしまいました。
------------------------------------------
ふと足元を見ると、
なにやら、NHK本栖湖に向かって伸びる黒いケーブルが2本。

「コ、コレヲ 切ルト 本栖ノ 住民ハ・・・」 不謹慎なことを想像してしまいました。
------------------------------------------
帰りは下り坂。
かなり余裕が出てきまして、道すがら写真など。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつかパノラマ台リベンジしてやる・・・。