2006年06月29日
6月のお買い物(第2回)
どうも。
snakeheadでございます。
前回に引き続き、6月購入グッズのレポート第2弾などを。
---------------------------------------------------------------
こんかいはコレ。

PRIMUS フレームイグナイター
黒・赤・白の三色あります。
ウチの近所のホームセンターでも見かけましたが、
白・赤は人気色のようで、黒がよく売れ残っているようです。
アウトドアで使うことを考えると、目立つほうがいいですしね。
わたしは赤にしました。
---------------------------------------------------------------
なんで今頃ライター買ってるの?
って。
ジツは今年の1月からワタクシ「禁煙」してまして。
このまえのゴールデンウィークにキャンプに行って気がつきました。
「あ。 ライターねぇヨ」
いやー。 全然気がつきませんでした。
ライター持って行かなきゃ火がつけられないなんて。
---------------------------------------------------------------
ほい。パッケージでございます。
そいでもって、
カッコイイPRIMUSのロゴ。
裏側にスライドスイッチ。
おもったとおり、カッコいい。
なんの文句もありませーん。
---------------------------------------------------------------
おしりの黒いところをネジルと、火力調整ができまして、
ガス注入の穴もソコにあります。
:
:
:
ジツはこの文章書いてるのは夜でして、
写真も夜取ってます。
ライターのオシリの写真をとりたいんですけど、
フラッシュ焚くと シロトビしちゃうし、
いったいどうすれば????
っておもってたら、
こんな技をはけーん。
ノートパソコンのディスプレイで ハサミこみ(笑)
2006年06月28日
6月のお買い物(第1回)
どうも。
snakeheadでございます。
前々回のブログにてお知らせした6月のお買い物を入手できました。
はい。ナチュラムさんの外箱。おなじみですね。
みなさん、佐川急便さんの「営業所止め」サービス使ってますか?
私は使っています。
ナニがいいって、あなた。
家族に知られること無く 新グッズが手に入るんです。
家に運び込むときさえ気をつければネ<意味深(笑)
------------------------------------------------
さて、今回購入した全6品のうちの1品目。
簡単なものからご紹介します。
これ。

NORTH MAN(ノースマン) リガー・クリップ付
初めての「ナイフ」として購入しました。
片手で開けられるということですが、まだ慣れないのでチョット怖いです。
料理は包丁にお任せしているので、そんなに本格的なものはいりません。
「あれ?、この袋切れない」 とか 「ウインナーに切れ目忘れた~」 とか。
ありますよね。
そうゆうシュチュエーションで
ぱっと だして さっと 切る
こんなイメージで買いました。
------------------------------------------------
携帯と比べるとこんな大きさです。
広げるとこんなカンジ。
そんなに小さすぎず、丁度手になじむ大きさといったところでしょうか。
あまり(というか まったく)ナイフに詳しくないので、メーカの評価はわかりませんし、
これから使い込んで行きたいとおもいます。
それから、ナチュラムさんの写真ではわかりませんが、
裏側にデカイ クリップがついてます。
たぶん、安全性のためだと思いますが、ものすごく硬いクリップです。
何もはさめません。
服に挟んだら破れそう。<ほんと
------------------------------------------------
ついでに、今回買ったナイフと悩んだ品を挙げておきます。(今でもウィッシュリストに入ってます)

IC.CUT(アイシーカット) シルバームース9000/IM(ケース付)
岐阜県関市にある石川刃物製作所のブランドということで、国産モノです。
白い柄がナントモおしゃれ。
ハンドルは象牙のような色合いの高級材アイボリーマイカルタ(紙と樹脂の積層材)を使用。とのこと。

WINCHESTER(ウインチェスター) カラビナ付きポケットナイフ2.25インチ
こちらはアメリカ製だそうです。
木のハンドルに惹かれました。
あと、オシリにカラビナがありますので、引っ掛けておけるのが便利そう。
値段もお手ごろ。
------------------------------------------------
では、次回は2品目のご紹介です。
しばしのおまちを。
では
2006年06月25日
モノは試しで塗ってみた
どうも。
snakeheadでございます。
本日は、前々から、「やってみようかな」と考えていた計画を実行。
------------------------------------------------

スノーピーク ソリッドステーク 20
いわずとしれたスノーピークのソリッドステーク。
コレを使うとテントにおまけで着いてくるアルミペグは「消耗品」と思えてしまいます。
ゴロゴロ石だらけの環境でも頼りになるニクイヤツです。
------------------------------------------------
でも、真っ黒のカラーリングはどうなんでしょうか?
ちょっと気になりませんか?
夕刻の設営・撤収時には見えにくいですし、
落ち葉が積もったようなサイトでも行方不明になりがち。
------------------------------------------------
そこで、
「塗ってみようか?」
と、思い立ったのは去年の秋のソロキャンプのとき。
・スプレーで塗装?
・ペンキ?
・全塗装?
いろいろ考えた結果、「水性塗料で部分塗装」をしてみることに。
土に埋まる部分に塗っても、剥げちゃいそうだし。
------------------------------------------------
新聞紙の上にソリッドステークをならべまして。

塗料はコレ。 色は「スカーレット」です。
水性塗料がどこまで耐水性があるのかチョット不安ですけど、
完全に乾けば耐水性はあるそうです。
それから、念のためマスキングテープも買ってきました。

部分塗装をするので、マスキングした方が気楽に塗れます。
------------------------------------------------
塗る部分は、アタマの部分。
塗らないところをマスキングテープで隠して、ペタペタ塗ります。
右側は2度塗りした状態。左はまだ1度塗り。
下地の黒が目立つので、1度塗りではムラだらけでし。
ちなみに、ハンマーが当たる頂点部分は塗らないでみました。
ハンマーが当たったら禿げちゃいそうなので。
------------------------------------------------
ベランダにて、
塗っては乾かし、
塗っては乾かし、
↑マダむらが見えますね。
結局、ソリッドステーク20は、
めんどくさいので頂点部分も塗っちゃいました。
結局、4回くらい重ね塗りしました。
塗った部分の面積が少なかったため、
25ml入りの小瓶の塗料で十分にあまりました。
最後に、マスキングテープを剥がして出来上がり。
関係無いですケド、IBM ThinkPadの赤いポッチを思い出しました。
------------------------------------------------
注意事項として
・筆(ハケ)はこまめに洗いましょう。
・薄く重ね塗りしないと、ひび割れます。
・あせって「乾く前の重ね塗り」はゼッタイだめ。
・どうせ屋外で使うものなんで、少しのムラは気にしない。
・耐久性は未確認。
・たぶん剥がれそう。
そんな感じでしょうか?
でもって、大事なことを忘れてました。
「まねしないほうがイイデスヨ」
苦労した割りに使えそうにありません。 (-_- )
(耐久性の点で)
今度はスプレーで行こうカナ。
2006年06月24日
新グッズ注文しました
どうも。
snakeheadでございます。
先週、半年振りに書き込んだブログ。
ジツはナチュラムで久しぶりにショッピングしたついででした。
ゲンブツはまだ到着してませんので、簡単にリストを。
----------------------------------

スノーピーク ガビングフレーム
1品目。スノーピークのテーブルは持ってませんので、コールマンのテーブルにくっつけようかなと。
結構使い勝手が良さそうな気配。

PRIMUS P-123S メッシュスパイダーストーブ(点火装置付)
2品目。シングルバーナは、既に4つあるんですけど、5つ目購入(笑)
なんか欲しくなるんですよねえ。こまったことに。

PRIMUS フレームイグナイター
3品目。やっぱりプリムスでしょう。
高いモノではないので、軽い気持ちでショッピング。

PETZL(ペツル) ティカXP
4品目。ソロキャンプ用に。1つは欲しいよね。

NORTH MAN(ノースマン) リガー・クリップ付
5品目。ナイフを一本も持ってないのは、何かと不便かなと思いましたので。
シンプルなデザインに惚れました。

コールマン 1/3ガロンジャグ
最後にコレ。抽選販売が当たっちゃいましたので、100yenにて。
丁度ジャグが欲しかったんですけど、1/3ガロンは小さすぎだよなあ。でも100イェンならいいか。
来週末には到着すると思いますので、
個々のレポートやら、思い入れはそのときに。
では。
2006年06月19日
あけましておめでとうございます??
どうも。
snakeheadでございます。
いやー。
まずは「ごめんなさい」
それから、
なにがなにやら。 どなたか教えてください(笑)
あのね。
あまりに更新しなかったので、自分でも自分のブログを見るのが怖かったんですよ。
なんか、ザリガニをバケツにいれたけど、一ヶ月忘れたままのようなカンジで。
で、もって本日めでたく 酔った勢いで開いてみたら、
なにやらコメントがイパーイ。
礼をゆうべきでしょう・・・・
か?
ちょっとアレなコメントがいっぱい。
でも、「ありがたい」。
なので、「ありがとう」
さあ。
だいぶサボりましたけど、これから頑張ります。